第41回地域活性化推進事業 講演会のご報告
 当財団の公益事業の中でも重要な位置付けにあります”地域活性化推進事業”も、昭和44年に始まり今年で41回目を迎えることができました。
 今年度は「地域で育む農地・農村の環境」と題し、講演会を開催いたしました。
 今回も多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
【開催概要 】

■テーマ

  「地域で育む農地・農村の環境」

開催日:平成19年11月21日(水)午後1時30分〜
会  場:深川市生きがい文化センター(深川市西町3番15号)
入場者数:約270名

■趣 旨
 当財団では公益事業の一環として、農村地域に居住する方々を対象に、農業や食に関わる講演会やシンポジウムの開催、および文化活動の開催等、地域が発展していくための糧となることを目的に「地域活性化推進事業」を実施しております。
 今年は「地域で育む農地・農村の環境」をテーマとして、農業者、関係機関はもとより地域の方々とともに学ぶ機会として企画しました。
 また、当財団もこれまで地域農業の安定・活性化に取り組み、近年では特に地域の食と農の安全・安心の確保に「水・土診断」事業を通して取り組んでいるので、その概要を報告いたしました。

■講演
「地域で育む農地・農村の環境−農地・水・環境保全向上対策の推進−」
   北海道農政部農村振興局農村設計課 主幹 市川 隆司
−講演概要−

 農業の持続的発展と多面的機能の健全な発揮を図るため『農地・水・環境保全向上対策』が平成19年度本格的に開始された。現在の北海道における活動の概要、北海道の地域特性をふまえた実施方針、これまでの取り組み状況からみた効果的な活動事例などについて紹介する。
 これらの取り組みがそれぞれの地域で効果的に実施され、地域の資源の発見、適切な管理、地域の環境の維持向上をとおして、地域主体のまちづくりにつながることを期待したい。

※講演資料はこちら
■講演
「深川市環境基本計画の策定 −農村環境年の実現−」
   深川市建設水道部環境課 主任 南茂 和史
−講演概要−

 深川市では、平成17年7月に「深川市環境基本条例」を制定し、昨年度から「市民策定委員会」の16名に委員を中心に、「深川市環境基本計画」の協議を進めている。
 農業を基幹産業とする深川市において「農村環境の保全」は、市全体に影響・効果を及ぼすものであり重要な柱として策定作業をすすめている。
 農村環境都市の実現にむけて、深川市環境基本計画の概要、子ども策定委員会などのこれまでの取り組み、今後の取り組みについて示し、深川市民の関心の高まりを実践を期待したい。

※講演資料はこちら
■講演
「地域における取り組み −多度志地区の実践−」
 農地・水・環境保全向上対策 深川市多度志地区 環境保全協議会 代表 辻本 智
−講演概要−
 
 雨竜川に注ぐ地域内を水源とする河川、それを支える多くの沢、そして森を擁する豊かな自然環境。一方、農産物価格の低迷、水田・転作畑の混在などの地域農業を取り巻く課題の中、「多度志地区環境保全協議会」により取り組みを開始して約半年。
 協議会での「話し合いと実践」の中から、地域の課題や広い視野からの「地域に求められる責任」とは何か。必要な農業者自らの自覚と地域の宝物(農の心)の再認識。さらによりよいより組み・制度への改善に向けた提案などについて示したい。

※講演資料はこちら
 
■報告
「データからみた地域の水質・土壌の安全」
   (財)北海道農業近代化技術研究センター
−報告概要−

(こちらをクリックして下さい)

<地域活性化推進事業>
 (財)北海道農業近代化技術研究センターでは、公益事業の一環として地域 の農業関係者をはじめ地域住民の方々を対象に、農業や食にかかわる講演会・シンポジウム、文化活動を企画し、地域活性化推進事業として実施しております。

・第32回(平成10年度)
  講演会 『食べて上向く運と健康』 星澤幸子 氏
・第33回(平成11年度)
  講演会 『高品質米の生産技術を考える-食味と土壌-』 稲津脩 氏
・第34回(平成12年度)
  講演会 『試されている北空知・中空知の稲作』 相馬暁 氏
・第35回(平成13年度)
  シンポジウム 『女性たちの農産物直販への挑戦』
  (冨田義昭 氏による講演『農業農村の活性化と女性の役割』、
  パネルディスカッション 『産直による農家収入の増加を目指して』)
・第36回(平成14年度)
  講演会 『販売・消費・調理からみた北海道米・北空知米』 西島豊造 氏
・第37回(平成15年度)
  講演会 『"米流通の現状"と"安全・安心、そして売るための米づくり"
               〜米づくりのトレーサビリティを考える〜』 八木俊明 氏
・第38回(平成16年度)
  講演会 『水と緑の国、日本』
            − 21世紀の地球環境と北海道農業の役割 − 富山和子 氏
・第39回(平成17年度)
  講演会 『安全で美味しい米作りの取り組み』
    深川会場:早崎優美 氏(深川米低蛋白化推進運動本部長)
    深川市・滝川市・秩父別町:坂本宣崇 氏(前財団技術参与)
・第40回(平成18年度)
  講演会 『地域で育む食の安全・安心』
    青木誠雄 氏(北海道農政部食の安全推進局食品政策課主幹)
    島影保雄 氏(JAきたそらち 農業振興部 部長)
    岩崎八重子 氏(深川市男女平等参画推進協議会前会長)
    大滝悦子 氏(生活協同組合コープさっぽろ理事)
・第41回(平成19年度)
  講演会 『地域で育む農地・農村の環境』
    市川隆司 氏(北海道農政部農村振興局農村設計課主幹)
    南茂和史 氏(深川市建設水道部環境課主任)
    辻本智 氏(農地・水・環境保全向上対策 深川市多度志地区環境保全協議会代表)
・第42回(平成20年度)
  講演会 『日本一の北空知米をめざして』
    鶴岡恵司 氏(深川市米穀集荷施設運営委員会委員長・深川環境ISO農業推進委員会委員長
    沼尾吉則 氏(北海道上川農業試験場主任研究員)
    坂本宣崇 氏(農学博士)
・第43回(平成21年度)
  講演会 『新しい農政への展開−戸別所得補償の導入に向けて−』
    森重樹 氏(北海道農政部農業経営局長)
 


→ホームへ
財団法人 北海道農業近代化技術研究センター