| 【農業土木学会大会講演要旨集】 | 
      *:(財)北海道農業近代化技術研究センターの職員 | 
    
    
      著  者 (発表者) | 
      文 献 名 (表題) | 
      掲載誌・巻・号 (大会名) | 
      発行年 (開催年) | 
    
    
      丸山利輔 
      大槻恭一 
      大原芳夫* 
      滝沢一喜* | 
      水田水温の形成機構と水管理に関する研究(T) 
      −問題点の提起と実験経過の大要− | 
      昭和59年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.150〜151 | 
      1984年 | 
    
  
      丸山利輔 
      大槻恭一 
      大原芳夫* 
      滝沢一喜* | 
      水田水温の形成機構と水管理に関する研究(U) 
      −水田における熱収支− | 
      昭和59年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.152〜153 | 
      1984年 | 
    
  
      梅田安治 
      丸山利輔 
      渡辺紹裕 
      大原芳夫* 滝沢一喜* | 
      水田水温の形成機構と水管理に関する研究(V) 
      −石狩川中・下流地域を事例として− | 
      昭和59年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.154〜155 | 
      1984年 | 
    
  
      丸山利輔 
      大槻恭一 
      大原芳夫* 
      滝沢一喜* | 
      水田水温の形成機構と水管理に関する研究(W) 
      −水稲水田の熱収支とその水温推定法− | 
      昭和60年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.234〜235 | 
      1985年 | 
    
  
      大槻恭一 
      丸山利輔 
      大原芳夫* 
      滝沢一喜* | 
      水田水温の形成機構と水管理に関する研究(X) 
      −水田における純放射量− | 
      昭和60年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.236〜237 | 
      1985年 | 
    
  
      大槻恭一 
      丸山利輔 大原芳夫* | 
      水田水温の形成機構と水管理に関する研究(Y) 
      −水田水管理と水温の関係− | 
      昭和61年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.192〜193 | 
      1986年 | 
    
  
      大上博基 
      丸山利輔 
      大槻恭一 
      大原芳夫* | 
      植被の生育に伴う植被の微気象変化と移流効果 | 
      昭和62年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.148〜149 | 
      1987年 | 
    
  
      大槻恭一 
      丸山利輔 
      大上博基 
      大原芳夫* | 
      様々な地表面における放射収支に関する研究(T) 
      −水田における日純放射量について− | 
      昭和62年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.154〜155 | 
      1987年 | 
    
  
      山上重吉 
      梅田安治 南部雄二* | 
      富良野地域における畑地かんがい圃場技術の体系化(1) | 
      平成3年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.154〜155 | 
      1991年 | 
    
  
      山上重吉 
      梅田安治 南部雄二* | 
      富良野地域における畑地かんがい圃場技術の体系化(3) | 
      平成4年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.328〜329 | 
      1992年 | 
    
  
      相馬尅之 
      前田隆 
      石田勲 
      虻川雄介 
      小枝郁哉* 
      福岡弘幸 | 
      バーク資材利用混層耕の土層改良効果 
      −改良資材を利用した堅密土壌の土層改良(T)− | 
      平成4年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.400〜401 | 
      1992年 | 
    
  
      大沢正人* 
      小枝郁哉* | 
      寒冷地における用排水路の凍結・凍上に関する研究(1) | 
      平成6年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.102〜103 | 
      1994年 | 
    
  
      土谷富士夫 
      山崎祐樹* | 
      石英含量の異なる土壌の熱伝導率の推定 | 
      平成8年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.252〜253 | 
      1996年 | 
    
  
      山上重吉 
      南部雄二* | 
      上湧別地域における畑地かんがい(2) 
      −土壌区分と水分変動− | 
      平成9年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.270〜271 | 
      1997年 | 
    
  
      山上重吉 
      南部雄二* | 
      上湧別地域における畑地かんがい(3) 
      −畑地かんがいの実態と評価− | 
      平成10年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.150〜151 | 
      1998年 | 
    
  
      | 玉山政宏* | 
      生態系に配慮した農業排水路整備について 
      −北海道京極町ガル川の事例を主に− | 
      平成10年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.340〜341 | 
      1998年 | 
    
  
      山上重吉 
      南部雄二* | 
      組合員アンケート調査からみた土地改良区の現状と活性化の方向性 | 
      平成11年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.518〜519 | 
      1999年 | 
    
  
      磯西勲 
      浜田芳裕 
      久本和博 
      矢満田啓明* | 
      農村環境整備における農道の利活用について−北海道の農村地帯における調査事例より− | 
      平成11年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.524〜525 | 
      1999年 | 
    
  
      山上重吉 
      上野寛 
      南部雄二* 
      小林英徳* | 
      中山間地域の活性化にむけた住民活動の展開 
      −北海道沼田町恵比島地区の事例から− | 
      平成12年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.254〜255 | 
      2000年 | 
    
  
      山上重吉 
      小嶋守 南部雄二* | 
      共和地域における畑地かんがい(1) 
      −かんがい施設の整備と水利用の実態− | 
      平成13年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.500〜501 | 
      2001年 | 
    
  
      山崎祐樹* 
      土谷富士夫 
      辻修 
      宗岡寿美 | 
      粒状物質における熱伝導率と比抵抗値の変化 | 
      平成15年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.236〜237 | 
      2003年 | 
    
  
      山上重吉 
      竹内晴信 
      杉本信行 
      南部雄二* 小林英徳* | 
      モデル圃場調査に基づく北海道の畑地灌漑の分析(2)−土壌の水分特性に対応した適正灌水量の設定− | 
      平成15年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.716〜717 | 
      2003年 | 
    
  
      山上重吉 
      近藤晴義 
      清水拓郎 
      南部雄二* | 
      共和地域における畑地灌漑(2) 
      −ハウス栽培における灌漑特性− | 
      平成15年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.724〜725 | 
      2003年 | 
    
  
      高木優次* 
      柏木淳一 長谷川周一 | 
      排水不良畑における暗渠排水の有効性に関する検討 | 
      平成16年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.498〜499 | 
      2004年 | 
    
    
       
        
       
       |