| 【農業土木技術等基礎研究に関わる研究実績】 | 
      *:(財)北海道農業近代化技術研究センターの職員 | 
    
    
      著  者 (発表者) | 
      文 献 名 (表題) | 
      掲載誌・巻・号 (大会名) | 
      発行年 (開催年) | 
    
    
      山崎祐樹* 
      土谷富士夫 辻修 | 
      石英を含む凍結土および未凍結土の熱伝導率測定と推定モデル | 
      農業土木学会論文集第226号,pp.497〜505 | 
      2003年 | 
    
    
      梅田安治 
      山上重吉 野本健* | 
      大型畑地圃場の形状について | 
      農業土木学会誌vol.53(6),pp.11〜16 | 
      1985年 | 
    
    
      長澤徹明 
      野本健* 
      鎌田和也* 
      横山慎司 | 
      オホーツク海沿岸畑作地域の土壌保全 | 
      農業土木学会誌vol.66(9),pp.7〜12 | 
      1998年 | 
    
    
      相馬尅之 
      前田隆 
      石田勲 
      虻川雄介 
      小枝郁哉* 
      福岡弘幸 | 
      バーク資材利用混層耕の土層改良効果 
      −改良資材を利用した堅密土壌の土層改良(T)− | 
      平成4年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.400〜401 | 
      1992年 | 
    
  
      大沢正人* 
      小枝郁哉* | 
      寒冷地における用排水路の凍結・凍上に関する研究(1) | 
      平成6年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.102〜103 | 
      1994年 | 
    
  
      土谷富士夫 
      山崎祐樹* | 
      石英含量の異なる土壌の熱伝導率の推定 | 
      平成8年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.252〜253 | 
      1996年 | 
    
    
      山崎祐樹* 
      土谷富士夫 
      辻修 
      宗岡寿美 | 
      粒状物質における熱伝導率と比抵抗値の変化 | 
      平成15年度農業土木学会大会講演要旨集,pp.236〜237 | 
      2003年 | 
    
    
      林正 
      井深守三 
      島昌治 
      小熊照紀 
      高見彰 
      石井衞* 古田唯夫* | 
      有珠山火山活動による泥流災害と対策工法 | 
      第28回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.17〜22 | 
      1979年 | 
    
  
      | 高橋保之* | 
      インドネシア・ワイラレム地区の開田計画について | 
      第29回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.101〜102 | 
      1980年 | 
    
    
      石井衞* 
      高橋保之* 半澤幸博* | 
      布部頭首工水理模型実験第1報 
      −バースクリーン後方取水型渓流取水工− | 
      第30回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.104〜108 | 
      1981年 | 
    
  
      岩部進也 
      高田元之 
      石井衞* 
      高橋保之* 半澤幸博* | 
      樽真布ダム洪水調節工水理模型実験 | 
      第30回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.109〜113 | 
      1981年 | 
    
  
      菅原浩 
      伊藤光男 
      本田晃一 
      石井衞* 
      高橋保之* 
      半澤幸博* | 
      布部頭首工水理模型実験第2報 
      −バースクリーン後方取水型渓流取水工− | 
      第31回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.29〜32 | 
      1982年 | 
    
  
      飯田孝 
      井上武雄 
      石井衞* 
      高橋保之* 
      古田唯夫* 
      小川俊郎* | 
      上湯内ダム水理模型実験 | 
      第31回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.33〜38 | 
      1982年 | 
    
  
      前山裕之 
      小沢淳 
      大久保武己 
      石井衞* 
      佐藤貞雄* 
      藤田智康* | 
      上小川地区防災ダム水理模型実験 | 
      第32回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.33〜38 | 
      1983年 | 
    
  
      梅田安治 
      杉井勲 
      佐藤治 
      森井徹 野本健* | 
      十勝地域における圃場形状について 
      −北海道における畑地圃場の形状に関する事例的研究(T)− | 
      第32回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.83〜86 | 
      1983年 | 
    
    
      梅田安治 
      武岡康夫 
      井上秀治 
      滝沢一喜* | 
      汎用農地における二次暗渠の効果 | 
      第34回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.1〜4 | 
      1985年 | 
    
    
      石井衞* 
      関政実* 
      滝沢一喜* 
      大倉良典* | 
      省エネルギービニールハウスの試験について 
      (第1報) | 
      第34回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.117〜122 | 
      1985年 | 
    
  
      石井衞* 
      関政実* 
      木下武敏* 
      高橋保之* | 
      省エネルギービニールハウスの試験について 
      (第2報)−作物栽培試験結果について− | 
      第35回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.26〜31 | 
      1986年 | 
    
    
      | 菅原敏明* | 
      ホンジュラス共和国の農村開発モデル事業の概要について | 
      第35回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.152〜157 | 
      1986年 | 
    
    
      前田隆 
      相馬尅之 
      藤原幸彦 
      能代昭 
      池端克則 
      滝沢一喜* | 
      バーク堆肥投入土の土壌物理性 | 
      第36回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.28〜33 | 
      1987年 | 
    
  
      武市靖 
      佐川淳一 滝沢一喜* | 
      道路凍上対策工法に関する試験調査研究(その1) 
      −断熱工法試験調査結果について− | 
      第36回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.88〜91 | 
      1987年 | 
    
  
      武市靖 
      佐川淳一 滝沢一喜* | 
      道路凍上対策工法に関する試験調査研究(その2) 
      −凍結過程における凍結深さの推定− | 
      第37回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.45〜48 | 
      1988年 | 
    
  
      相馬尅之 
      前田隆 
      藤原幸彦 
      能代昭 滝沢一喜* | 
      バーク堆肥投入による土壌・土層改良に関する一考察 | 
      第37回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.67〜70 | 
      1988年 | 
    
    
      佐々木義光 
      舟田洋史* | 
      石狩・空知管内における山地部及び低平地部の流出特性について | 
      第37回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.115〜120 | 
      1988年 | 
    
    
      坂井秀利 
      三井茂 大倉良典* | 
      夕張地域の農地開発と作付モデルの検討 | 
      第38回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.2〜7 | 
      1989年 | 
    
    
      山口征美 
      安倍謙二 野本健* | 
      農地開発によるアオサギ・コロニーへの影響と対策 | 
      第38回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.14〜15 | 
      1989年 | 
    
    
      相馬尅之 
      前田隆 
      高氏昇 
      能代昭 
      松永正孝 
      滝沢一喜* | 
      土壌改良資材(バーク堆肥)を利用した土層改良の一事例 | 
      第38回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.44〜47 | 
      1989年 | 
    
    
      遠藤隆清 
      苫米地理 
      坂井秀利 
      半澤幸博* 
      菅原敏明* 
      高橋保之* | 
      小規模用水路における減勢工の模型実験について 
      −規模決定に関する事例経過報告− | 
      第38回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.88〜91 | 
      1989年 | 
    
    
      西孝一 
      浅野満 大沢正人* | 
      泥炭地盤に埋設されたパイプライン(とう性管)の挙動 | 
      第39回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.96〜101 | 
      1990年 | 
    
    
      滝沢一喜* 
      半澤幸博* 
      大槻恭一 
      大上博基 | 
      土地利用の異なる地表面上の熱環境について | 
      第39回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.116〜117 | 
      1990年 | 
    
    
      猿田鉄雄 
      後藤隆 
      中村直樹 
      菅原敏明* 
      小林英徳* 
      滝沢一喜* | 
      堆肥の発熱過程と利用について | 
      第39回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.142〜145 | 
      1990年 | 
    
    
      前田隆 
      相馬尅之 
      高氏昇 
      泉陽一 
      久保政則 
      千葉裕司 
      滝沢一喜* 
      大沢正人* | 
      バーク堆肥を利用した土層改良工法 | 
      第39回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.166〜169 | 
      1990年 | 
    
    
      相馬尅之 
      前田隆 
      虻川雄介 
      石田勲 
      福岡弘幸 
      住友寛 
      佐藤貢一 
      小枝郁哉* | 
      バーク資材を活用した重粘性堅密土壌の土層改良(第1報) | 
      第40回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.86〜89 | 
      1991年 | 
    
    
      半澤幸博* 
      滝沢一喜* 大上博基 | 
      土地利用の異なる地表面上の熱環境について 
      (第2報) | 
      第41回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.2〜3 | 
      1992年 | 
    
    
      半澤幸博* 
      滝沢一喜* 
      堀野治彦 
      陳暁飛 | 
      野外における土壌凍結深のTDR計測について | 
      第43回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.90〜91 | 
      1994年 | 
    
    
      | 舟田洋史* | 
      北海道の農業水利と農業用ダムの水管理 | 
      第44回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.76〜79 | 
      1995年 | 
    
    
      北川巌 
      横井義雄 
      前田要 
      窪田實 
      津田真由美 
      大沢正人* 
      渡辺久信* 
      田中良枝* | 
      カラマツチップの暗渠排水疏水材への利用 
      −暗渠排水の機能向上に関する研究(T)− | 
      第44回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.106〜109 | 
      1995年 | 
    
    
      山崎祐樹* 
      土谷富士夫 
      辻修 
      宗岡寿美 | 
      土壌の有機物含有量が熱伝導率に及ぼす影響 | 
      第51回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.26〜27 | 
      2002年 | 
    
    
      長谷川和彦 
      中村和正 
      秀島好昭 
      横沢伸二 半澤幸博* | 
      用水路への土砂の流入量経時変化と水深方向の濃度分布 | 
      第51回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集,pp.96〜99 | 
      2002年 | 
    
    
      大上博基 
      大槻恭一 
      丸山利輔 
      大原芳夫* | 
      乾燥過程における蒸発散の変化について | 
      第42回農業土木学会京都支部研究発表会講演要旨集,pp.79〜80 | 
      1985年 | 
    
    
      羽沢孝三 
      菅原浩 
      本田晃一 
      高橋保之* | 
      水理模型実験(1) 
      −バースクリーン後方取水型渓流取水工 第1報− | 
      ダム北海道16 | 
      1981年 | 
    
  
      | 大原芳夫* | 
      技術開発と技術移転 | 
      ダム北海道17 | 
      1981年 | 
    
    
      石井衞* 
      高橋保之* 半澤幸博* | 
      水理模型実験(2) 
      −バースクリーン後方取水型渓流取水工− | 
      農業土木北海道第3号,pp.41〜53 | 
      1982年 | 
    
    
      鎌田一 
      西沢清利 
      道下昭博 
      石井衞* 
      佐藤貞雄* 
      小川俊郎* | 
      大沢ダム洪水吐水理模型実験について | 
      農業土木北海道第4号,pp.95〜103 | 
      1983年 | 
    
    
      | 大原芳夫* | 
      北方圏としての北海道農業の振興を考える | 
      農業土木北海道第6号,p.1 | 
      1984年 | 
    
    
      吉田俊捷・小野寺修二 
      佐藤貞雄* 
      飛田米雄* | 
      排水路落差工水理模型実験(第1報) | 
      農業土木北海道第7号,pp.16〜23 | 
      1985年 | 
    
    
      能代昭 
      高橋保之* 古田唯夫* | 
      北空知地域の小水力発電可能性調査について | 
      農業土木北海道第7号,pp.118〜129 | 
      1985年 | 
    
    
      川口道隆 
      前山啓二 
      高橋保之* 
      半澤幸博* | 
      排水路落差工水理模型実験(第2報) | 
      農業土木北海道第9号,pp.37〜47 | 
      1987年 | 
    
    
      松本豊 
      大沢正人* | 
      泥炭地における管水路の基礎について | 
      農業土木北海道第14号,pp.94〜106 | 
      1992年 | 
    
    
      久保宏 
      吉本正孝 
      守屋明 
      大沢正人* | 
      農業用廃プラスチックの用途開発 
      (農道凍上抑制層への利用) | 
      農業土木北海道第20号,pp.46〜51 | 
      1998年 | 
    
    
      | 大原芳夫* | 
      米国西部地帯の農業視察から | 
      コンサルタンツ北海道12 | 
      1965年 | 
    
  
      | 大原芳夫* | 
      フィリピンの農業技術協力をみて | 
      コンサルタンツ北海道17 | 
      1970年 | 
    
  
      | 大原芳夫* | 
      農村整備について | 
      コンサルタンツ北海道19 | 
      1973年 | 
    
  
      | 大原芳夫* | 
      西ドイツ、スイスの農村を廻って | 
      コンサルタンツ北海道22 | 
      1975年 | 
    
  
      | 大原芳夫* | 
      75(社)日本技術士全国大会(大阪)に出席して | 
      コンサルタンツ北海道23 | 
      1976年 | 
    
  
      | 大原芳夫* | 
      新中国における技術寸見 | 
      コンサルタンツ北海道24 | 
      1976年 | 
    
  
      | 泉重雄* | 
      泥炭地及び泥炭の利用について | 
      コンサルタンツ北海道34 | 
      1981年 | 
    
  
      | 泉重雄* | 
      第9回技術士全国大会に参加して | 
      コンサルタンツ北海道38 | 
      1982年 | 
    
  
      清水雅男 
      梅田安治 大原芳夫* | 
      農業水利の評価におけるランドサット画像の利用 | 
      日本写真測量学会北海道支部 第4回学術講演要旨集,pp.1〜4 | 
      1985年 | 
    
    
      | 南部雄二*・山崎祐樹* | 
      熱画像を利用した圃場排水不良区域の推定 | 
      日本写真測量学会北海道支部 
第24回学術講演会pp.5〜6 | 
         2006年 | 
    
    
      中橋正行* 
      橋本均 | 
      土壌分析の簡便化について 
      −腐植及び湛水法ケイ酸の場合− | 
      日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨集,p.17 | 
      1992年 | 
    
  
      成田保三郎 
      南部雄二* 
      中町昌三 
      居林正記 山上重吉 | 
      連作タマネギに対する潅漑が紅色根腐病に及ぼす影響 | 
      日本土壌肥料学会講演要旨集第40集,p.44 | 
      1994年 | 
    
  
      井上穣* 
      谷昌幸 | 
      メタン発酵消化液の土壌還元に伴う低温条件下における窒素の無機化と有機化 | 
      日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会,p.14 | 
      2004年 | 
    
  
      金子健一郎 
      大野忍 滝沢一喜* | 
      泥炭地水田の土層改良工法改善調査 | 
      第2回農業土木新技術検討報告会要旨集,pp.26〜32 | 
      1985年 | 
    
  
      坂井秀利 
      三井茂 大倉良典* | 
      夕張地域の農地開発と作付モデルの検討 | 
      第6回農業土木新技術検討報告会要旨集,pp.149〜174 | 
      1989年 | 
    
    
      吉本正孝 
      守屋明 
      森越靖治 
      長壁淳 大沢正人* | 
      農業用廃プラスチックの用途開発について 
      (農道凍上抑制層への利用) | 
      第14回農業土木新技術検討報告会要旨集,pp.112〜115 | 
      1997年 | 
    
  
      若松正美 
      山崎昭彦 
      村上馨騎* 
      大沢正人* | 
      上富良野地域における泥流対策暗渠の試験施工 | 
      第15回農業土木新技術検討報告会要旨集,pp.19〜24 | 
      1998年 | 
    
    
      田村顕仁 
      千葉貴統詞 梅沢直仁* | 
      トラフ浮上対策について | 
      第21回農業土木新技術検討報告会要旨集,pp.63〜73 | 
      2004年 | 
    
  
      空知支庁北部耕地出張所 網走支庁東部耕地出張所 後志支庁農業振興部整備課 
      南部雄二* 
      飛田米雄* | 
      農業農村整備事業地区管理システムの開発と普及にむけて | 
      第21回農業土木新技術検討報告会要旨集,pp.76〜83 | 
      2004年 | 
    
    
      西崎高 
      平田実 小川俊郎* | 
      防災ダム事業におけるダム周辺整備への取組み 
      −小沢ダムの事例− | 
      水と土第86号,pp.61〜68 | 
      1991年 | 
    
    
      | 田中雅文* | 
      融雪水影響調査研究〜積雪に含まれる酸性成分の挙動と土壌への影響〜 | 
      第13回環境測定技術研究会発表会 | 
      2004年 | 
    
    
      中橋正行* 
      橋本均 | 
      土壌診断の簡便化について 
      −腐植および湛水法ケイ酸の場合− | 
      北農 第62巻 第3号,pp.70〜75 | 
      1995年 | 
    
    
      | 高橋保之* | 
      情報化時代に対応した農業土木技術の展開 | 
      農業土木学会北海道支部第26回シンポジウム,pp.15〜23 | 
      1998年 | 
    
    
      | 南部雄二* | 
      熱画像を利用したほ場排水不良区域の推定手法の開発事例 | 
      北海道高度情報化農業研究会セミナー要旨集 | 
        2005年 | 
    
    
      大深正徳 
      南部雄二* 
保井聖一 | 
      北海道の畑作酪農地域における有機性資源の循環利用の評価 | 
      第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 | 
        2006年 | 
    
    
       
        
       
       |