| 【農業土木北海道】 | 
      *:(財)北海道農業近代化技術研究センターの職員 | 
    
    
      著  者 (発表者) | 
      文 献 名 (表題) | 
      掲載誌・巻・号 (大会名) | 
      発行年 (開催年) | 
    
    
      高田元之 
      鎌田一 
      西沢清利 
      道下昭博 
      稲葉彰 
      田中隆* | 
      水質障害対策事業東川地区について(1) | 
      農業土木北海道第3号,pp.25〜34 | 
      1982年 | 
    
  
      石井衞* 
      高橋保之* 半澤幸博* | 
      水理模型実験(2) 
      −バースクリーン後方取水型渓流取水工− | 
      農業土木北海道第3号,pp.41〜53 | 
      1982年 | 
    
  
      高田元之 
      鎌田一 
      西沢清利 
      道下昭博 
      稲葉彰 
      田中隆* | 
      水質障害対策事業東川地区について(2) | 
      農業土木北海道第4号,pp.74〜83 | 
      1983年 | 
    
  
      鎌田一 
      西沢清利 
      道下昭博 
      石井衞* 
      佐藤貞雄* 
      小川俊郎* | 
      大沢ダム洪水吐水理模型実験について | 
      農業土木北海道第4号,pp.95〜103 | 
      1983年 | 
    
  
      | 大原芳夫* | 
      北方圏としての北海道農業の振興を考える | 
      農業土木北海道第6号,p.1 | 
      1984年 | 
    
  
      吉田俊捷 
      小野寺修二 
      佐藤貞雄* 
      飛田米雄* | 
      排水路落差工水理模型実験(第1報) | 
      農業土木北海道第7号,pp.16〜23 | 
      1985年 | 
    
  
      能代昭 
      高橋保之* 古田唯夫* | 
      北空知地域の小水力発電可能性調査について | 
      農業土木北海道第7号,pp.118〜129 | 
      1985年 | 
    
  
      三国勝美 
      杉本信行 野本健* | 
      防風網施設の効果と設計 | 
      農業土木北海道第7号,pp.130〜141 | 
      1985年 | 
    
  
      川口道隆 
      前山啓二 
      高橋保之* 
      半澤幸博* | 
      排水路落差工水理模型実験(第2報) | 
      農業土木北海道第9号,pp.37〜47 | 
      1987年 | 
    
  
      山上重吉 
      南部雄二* | 
      畑地かんがい圃場技術の体系化 
      −富良野地域の畑地かんがい(1)− | 
      農業土木北海道第13号,pp.83〜99 | 
      1991年 | 
    
  
      大原芳夫* 
      滝沢一喜* | 
      水田水温の形成機構と水管理 | 
      農業土木北海道第14号,pp.2〜18 | 
      1992年 | 
    
  
      山上重吉 
      南部雄二* | 
      畑地かんがい圃場技術の体系化 
      −富良野地域の畑地かんがい(2)− | 
      農業土木北海道第14号,pp.78〜93 | 
      1992年 | 
    
  
      松本豊 
      大沢正人* | 
      泥炭地における管水路の基礎について | 
      農業土木北海道第14号,pp.94〜106 | 
      1992年 | 
    
  
      平野義信 
      高橋保之* 飛田米雄* | 
      ホタルの生息に配慮した排水路工法の取組み | 
      農業土木北海道第15号,pp.35〜40 | 
      1993年 | 
    
  
      小田島徹 
      井上明夫 
      足立一郎 
      田中良枝* | 
      農地法面の保全と緑化−女満別町の事例− | 
      農業土木北海道第19号,pp.42〜49 | 
      1997年 | 
    
  
      久保宏 
      吉本正孝 
      守屋明 
      大沢正人* | 
      農業用廃プラスチックの用途開発 
      (農道凍上抑制層への利用) | 
      農業土木北海道第20号,pp.46〜51 | 
      1998年 | 
    
  
      清水将夫 
      市原寛 
      神保彰 
      古林辰巳* 矢満田啓明* | 
      ワークショップ方式による緑道計画について 
      −深川市大正緑道を事例として− | 
      農業土木北海道第21号,pp.66〜72 | 
      1999年 | 
    
  
      千葉佳彦 
      島崎昇 
      滝本和生 
      南部雄二* | 
      低コストな整地工の新工法「反転均平工法」について | 
      農業土木北海道第22号,pp.25〜29 | 
      2000年 | 
    
  
      山上重吉 
      南部雄二* | 
      共和地域における畑地用水の整備と水利用 | 
      農業土木北海道第24号,pp.43〜49 | 
      2002年 | 
    
    
       
        
       
       |